日本酒の会
会報 第78号(2004/7/1作成)

第78回例会は平成16年6月4日(金)に、弘前市山道町、『車寿司』で開催されました。
日本酒は7銘柄、出席者は13名でした。

第78会例会で出された日本酒

山丹正宗
山丹正宗 純米大吟醸 秘蔵酒
【愛媛県 (株)八木酒造部】[純米大吟醸 720ml:¥7000]
★★★★−(3/4/4.25/3/4/4/4.5/4.25/3.5)
|山田錦35%|日本酒度+3|酸度1.4|EK-1酵母|alc.16度以上17度未満|
3年以上熟成
会員のコメント
「香り控えめ、少し老香」「ウムウム、いいー!」「味香りのバランス良し。」「少し薄い感じ」「まあまあ」
酒一筋
備前の酒一筋 手造り純米大吟醸 幻の米 赤磐雄町
【岡山県 利守酒造(株)】[純米大吟醸 720ml:¥?]
★★★☆−(3.5/2/4/3.5/3.75/3.5/3/3.5)
|赤磐雄町35%〜40%|日本酒度+4|酸度1.5|
今、何故 赤磐雄町なのか? 日本酒の旨さは、原料米で決まります。「赤磐雄町米」は山田錦等の酒造好適米の先祖にあたり、 大粒で心白が大きくて軟質で麹のはぜこみが大変よく「酒米の帝王」と呼ばれていましたが、 農業の近代化、機械化につれいつしか「まぼろしの米」と酒造家から呼ばれる様になりました。 赤磐郡赤坂町は、昭和初期まで赤磐雄町米の栽培の中心地であり、岡山県東南部に位置し、 温暖な瀬戸内気候で、尚かつ風水害もほとんどありません。また、水は吉井川水系砂川(周囲の山林を源とした)の清流を水源とし、土壌は、大部分が、花崗岩の崩壊した沖積土で細かな礫が含まれ、土粒が粗いという特長があり、したがって、根が地中深く伸び、背丈が160cm以上にもなり、これが赤磐雄町米の栽培に適す重要な要因なのです。 利守酒造は赤磐雄町米栽培の中心地にあり、農家と栽培契約を結び全国No.1の使用実績を誇っています。
会員のコメント
「ふくらみ少ない、酸以外が弱い」「あれー?」「少々味に特徴がある」「少し喉にくる」
秀よし主席
秀よし 主席 大吟醸
【秋田県 (名)鈴木酒造店】[大吟醸 720ml:\3150]
★★★★☆(4/4.5/4.5/4.5/4.75/4/4.5/4.5)
会員のコメント
「辛い辛い。いいけどもうちょっと旨みが欲しい」「おいしい」「香り味のバランスがよい、美味い」「うまい、ばらんすがいい」 「秀よし神代ともども最高です」
まんさくの花
杜氏直詰大吟醸 まんさくの花【限定品】
【秋田県 日の丸醸造(株)】[大吟醸 720ml:\?]
★★★★−(4/4.5/4.5/4/4.5/4/4/4.2/3.7/3.7)
|山田錦45%|日本酒度+3.5|酸度1.2|アミノ酸度1.1|使用酵母K-9|
会員のコメント
「まろやか、甘辛バランス良」「うまい、香りが微妙」「香り良く少々甘めだがのどごし良」「飲みやすい、うまい」「安心しました」
炭屋弥兵衛
炭屋 彌兵衛 純米吟醸
【岡山県 (株)辻本店】[純米大吟醸 1800ml:\?]
★★★−−(3/2/3.75/3/3.5/3/3.5/3.5/3/3/3)
|雄町55%|
会員のコメント
「香り苦手、味?」「うーん?」「少々酸味が強い。香りは弱い。初めて出会った味だが苦手」「酸味が強い、のどにくる」
幻の瀧 皇國晴 大吟醸 黒部奥秘峡
【富山県 皇国晴酒造(資)】[大吟醸 720ml:\?]
★★★☆−(3/2/4/3/3.5/3/3.5/4)
|山田錦40%|alc.16度以上17度未満|日本酒度+4|酸度1.2|酵母9号|
会員のコメント
「すっきりした味わい、少々薄く感じる」
想天坊
想天坊 純米大吟醸
【新潟県 河忠酒造(株)】[純米吟醸 1800ml:\?]
★★★★−(3/4.5/4/3.5/3.75/3.5/4/4.5)
|越後三島産高嶺錦40%|
会員のコメント
「うまい」「インパクトが強く良い味、少々甘い」「こくがある」「新潟らしからぬ造り?」


ホームページへ